top of page


放課後TamVooom

プログラミング教育
2021年に小学校でのプログラミング必修化の方針が発表され、2025年1月から大学入学共通テストに教科『情報』の試験が加わる」ことが決まりました。
プログラミング教育はこどもたちが主体的・協働的に学習に取り組むことにより「論理的思考力」「問題解決力」「創造性」といった能力を向上させます。
学校教育への取組例が少しづつ増えておりますが、それを指導する立場の準備も十分ではありません。
またこどもたちが将来どのような職業に就くとしても、「論理的思考力」「問題解決力」「創造性」といった能力は今後ますます重要になります。
放課後TamVooomとは
放課後にプログラミング教育、エンジニアリング教育を行う、社会貢献活動、プロジェクトチームの名前です。
企業の現役コンサルタントやIT技術者が、こどもたちに、パソコンを使わずに、プログラミングの基礎を教えるところから始める教材を開発しています。
ロゴはひまわりの花弁と太陽をイメージしています。

お問い合わせ
bottom of page